寒い日がつづきますがいかがお過ごしですか?
凍ったような透明な空気と銀色の枝
立春もまもなくおとずれます。
さて、今年もローチョコレートのワークショップを栞草にて行います。
お店には美しいチョコレートの数々...
おいしそうな姿にときめいてしまいます。
最近デパートではオーガニックチョコレートを見かけるようになりましたが、
ローチョコレートは大量生産には向かないのか、なかなか見つけることができません。
最近デパートではオーガニックチョコレートを見かけるようになりましたが、
ローチョコレートは大量生産には向かないのか、なかなか見つけることができません。
そこでヒトミズオリジナル ローチョコレートをご紹介することになりました。
*
ヒトミズよりご挨拶
しばらく前からローフードに興味があり、
少しずつ食生活のなかにとりいれているのですが、
少しずつ食生活のなかにとりいれているのですが、
ローチョコレートづくりには思い入れがあります。
安全で美味しいローでオーガニックのチョコレートが食べたいという気持ちから
ローチョコレートをつくり始めました。
そして何年かは市販では見つけられなかった
ベリークリーム入りのものを試行錯誤しながら作っていて
だんだん自分の定番になってきました。
ベリークリームもローでベジでオーガニックの材料を使っています。
興味のある方にご紹介できたら嬉しいです。
だんだん自分の定番になってきました。
ベリークリームもローでベジでオーガニックの材料を使っています。
興味のある方にご紹介できたら嬉しいです。
*
ちょっとした自分へのご褒美に、もちろん贈り物にも。
そのままプレゼントできるようラッピングもほどこして...
そのままプレゼントできるようラッピングもほどこして...
ご希望の方には、すぐにご自宅でおつくりいただける
材料キットをご用意いたします。
この機会にいかがでしょうか?
*
日 時:2016年 2月 12日(金)
10:00~13:00(予定)
予備日 2月 9日(火)
概 要:基本のローチョコレート、ロークリームのフィリングをつくります。
その後試食、お野菜のランチ付き
作ったチョコレートはお持ち帰りいただきます。
(写真はイメージです。材料調達の関係で予告なく変更になる場合があります)
作ったチョコレートはお持ち帰りいただきます。
(写真はイメージです。材料調達の関係で予告なく変更になる場合があります)
場 所:栞草にて(中央線 相模湖駅よりバス10分弱、
参加者の方には住所・バス時刻をお知らせします。
またお車で乗り合わせて来ていただくこともできます。)
またお車で乗り合わせて来ていただくこともできます。)
参加費:3000円
持ち物:エプロン、ふきん、三角巾、筆記用具
持ち帰り用の保冷剤・保冷バックなど
持ち帰り用の保冷剤・保冷バックなど
*よごれても大丈夫な服装でお越しください。
定 員:6人
*ご希望の方には、ご自宅ですぐにつくれる
ローチョコレート材料キットを1000円でご用意します。
ローチョコレート材料キットを1000円でご用意します。
アメリカから取り寄せているローフードの素材。
容量が多く使い切れなかったりするので
必要な分量・割合でセットにしました。容量が多く使い切れなかったりするので
単純計算で160 gのローチョコが出来ます。
1口サイズのローチョコレートが10個くらい作れます。
ロッテや森永の板チョコが50 gなので
そのサイズなら約3枚分になります。
内 容:
カカオペースト(カカオマス)100 g
カカオバター30 g
アガペシロップ100 g(多めなので他のおやつづくりにも使えます)
全て、ロー・オーガニックの素材、ほぼ原価のままの価格です。
キットは材料調達の関係上、1月25日(月)までにお申し込みください。
*キットのみご希望の方にはレシピとロードライフルーツとナッツの
おまけもお付けして1500円にてお譲りします
またご希望がありましたら、アガペシロップのレギュラーサイズも一緒に取り寄せます。
organic raw blue agaveと呼ばれる高品質のアガペシロップです。
ローフードのお菓子づくりに...
333g 700円
666g 1000円
1250g 1500円
お申し込み:このページのコメント欄へ、またはメールでお願いします。
sihorigusa@gmail.com
キャンセルポリシー:1週間前より1000円、3日前より1500円、
前日・当日100%のキャンセル料がかかります。ご承知おきください。
キャンセルされた場合、キットはお送りすることもできます(送料別途)。
どうぞよろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。
No comments:
Post a Comment